キャンプの鉄板つかみ・鍋つかみ
キャンプの火の周りの道具について、いつも疑問がある。
料理中、熱い物をつかむ専用ハンドルや鍋つかみ、鉄板掴み、グローブ。
これが周りにごちゃごちゃになり、
どこに置いたか忘れたりと実に煩わしさを感じていた。
鉄板つかむ→鉄板つかみ外す→どこかに置く
鍋熱いから鍋つかみ→その辺に置く
グローブする→グローブ外す
そもそも自分のスタイルは鉄板を使うことが多い
そこで熱い物「鍋や鉄板を掴める道具一つ」+「グローブ」に集約したかった。
というわけで、
鉄板掴み&鍋つかみはコレ一つでいんじゃね?ていう道具の検証をしてみた。
検証するのは
①鉄板専用ハンドル
②ヤットコ
③プライヤー?
④トランギアアルミハンドル
この4つの鍋的なものを「掴むもの」を用意してみた。
いわば、この類がいつもカトラリーと共にごちゃごちゃになり、種類も豊富でシンプルじゃない。
ここけっこうオススメ拘り物あります↓
鉄板を掴む 鉄板つかみ
こちらが自分が一番使う黒皮鉄板
この鉄板が厚さ4.5mmで重量1.4kgとけっこう重い
この鉄板を焼いている途中に持ち上げようものなら、かなりの重量を支えなければならない事になる。
まずは、①鉄板専用のハンドル
まずは、この鉄板用に用意されているハンドル
当たり前だが、支えやすいし安定してる
しかし、一つ気になっている点があって↓
この鉄板のハンドルはハンドル用の穴に差し込んで使用する仕組み。
差し込んでしまえばとても便利だが、
これはこれで焚き火台の上で強火で焼く際に、この穴に入れる時に熱い時がある事、そのまま付けておくと熱くて素手では触れない。
安定感ゆえのリスクかなと。
グローブは使用するものの、またハンドルを外すのもそれはそれで面倒。
なによりこのハンドルは、この鉄板専用のモノであって他に流用できない。
②ヤットコ
これはいい!と思った
この②のヤットコは実はけっこう探して探してコレにした。
ヤットコて意外に角度の付いているものがほとんどで、このヤットコは材質は亜鉛合金で、角度がセンターから約5度程度付いているものだ。
なぜこの角度かと言うと、火力が強かったりして、焼き台の奥に鉄板をやっても手は熱くない。
たぶんこのヤットコはオーブン用なのだろうと思う。
これは熱いものを掴んだりと他にも流用できそうだ。
次は③プライヤー
プライヤー?と思う方も居るだろうと思う。
しかし
これさっきのヤットコよりも安定してる気がする・・
肢がしっかりしているしヤワじゃない感がイイ
さすがこの万国共通万能プライヤー
これはコンビネーションプライヤーなので太物も掴める。
なにより安い!たぶん4つの中で一番安い。
これはいい!
それとこれは他にも流用できる道具
④トランギア アルミハンドル
こちらはトランギアのアルミハンドル。
はい無理があります。
しかもそもそも鉄板用には想定されてないし。
持てない訳ではないけど、アルミという材質や角度的にも無理があるし、
クッカー専用であって流用もできない
おまけ スキレット持ってみる
おまけで重いスキレットを掴んでみた。
なぜスキレットかというと、
スキレットは火にかけるとグローブ必須で、グローブでも長時間だとまぁまぁ熱い時があったので、やってみた。
結果、ちょっと動かすくらいならいけるが、あくまで握力がしっかりある方じゃないと危ない。
ヤットコでスキレットは持てなくもないが、重量がかかる為にやめておいた方が良さそう。
全然いけた。
さすがプライヤー
おすすめはしないが自分の中では全然あり。
鍋つかみの検証?
なぜ鍋つかみに検証が必要なのかというと、
自分がメインで使う鍋類、クッカーには殆どハンドルが付いている
↑このとおり、ハンドルが殆ど付いている。
しかし、このハンドル、火にかけすぎるとハンドルまで熱くなって、ハンドルが持てなくなったりする。
結果
「プライヤー」
これが自分の答え。一番流用できて一番安定して一番安い
邪道かもしれない、でもそれが自分の答え。
結果を踏まえると、
「鍋や鉄板を掴める道具」とグローブに集約できないか?とした疑問は、
「ヤットコばさみ」もしくは「プライヤー」で流用できると思った。
なんなら、グローブ無しでプライヤー一つポッケに入れておけばOK。
すると火の周りや道具がシンプルになる。
しかもプライヤーは道具のメンテナンスにも流用できるし、熱くなった網なんかも掴めそう
これは使えるかもしれない。
料理中コレ一つポッケに入れとけば良い
鉄板などへの傷が気になればプライヤーの掴み腹少し削って使ってみよう。